チェンマイでは日曜日に大きなフリーマーケットがある。
昨日の夜から元気になってきたヨリコが動けるようになっていたので、一緒に行くことにしました。
フリーマーケットは夕方からオープンなので
フリーマーケットは15時開始で17時くらいにならないと店もあんまり空いてないとのこと。
そこで、昼にソノコさんにお勧めされたヌードルショップに行こうと思ったら、なんと27日まで休み。。。
そしたらソノコさんが、日本人の旦那とタイ人の奥さんがやっているというお店に連れて行ってくれました。

日本語もあります

タイのスパゲティとは焼きそばのことを言います

辛くておいしかった
宿泊先の近所のお寺も見学
泊まっている家の屋上から大きな仏像が丸見えだったお寺。
行ってみると階段がやたら高い。
入って中を見ていたらちょうど閉まる時間だったようで、
僕たちが出る頃には入口の扉が閉められ、普段は閉まっている本堂の扉が開いていた。
なんかいい経験したかも。

普通にでかい。
ところでバナナって庭で普通に育ってるんですね。。

軒先になるバナナ。こんな風に実が付くんですね。。
ようやくフリーマーケットへ
ソンテウ(乗り合いバス)で20バーツ(約60円)/人でターペー門まで行きました。
観光の起点ターペー門のところがフリーマーケットの入口。
・・・・すごい店の量と人の量。

店の量がわかりにくいですが、こんな調子
涼しそうなドレスとパンツ、かわいいバッグ、財布、家族へのおみやげなんかを買う。

こんなかわいい木のお皿も。

目の前でガラス細工作りながら売ってる人もいます

食べ物屋台も豊富

夜になりもっと賑わってきました。満員電車すし詰め状態。
外国人向けレストランで夕食
人多すぎで疲れてきたところで、外国人向けなレストランU Chiang Maiへ。
チェンマイセットとイサーンセットにビール。
チェンマイセットは量も多くバリエーション豊か、辛さ控えめかつお手頃でおいしかった。

チェンマイセット。真ん中は餅米

チェンマイセットにはヌードルも付いてくる
イサーンセットは、こんな外国人向けなところでもめちゃ辛く、ごめんなさいイサーンなめてました系。量少ないけどお腹が大暴れ状態。

見た目は穏やかなイサーンセット
最後にチェンマイのソーセージ入りカルボナーラを頼んだら、ソーセージおいしいものの、あまりカルボナーラとマッチしてなかった。

チェンマイのソーセージ入りカルボナーラ。中途半端。
良い気分から急転、後味の悪い夜
そこからトゥクトゥクで帰るのだが、乗るときに取り仕切っていたおばさんが20バーツ、と言ったのに、ほんの数分乗っただけで降りるときに200バーツだと言い張る運転手。
日本人だからとなめるなよと。20だけ渡して降りる。
「F**k you!」と叫ぶ声が聞こえてきましたが、当然無視。
が、ヨリコは怖かったようで、もう二度とトゥクトゥクに乗りたくないと言い出しちゃった。
後味悪い夜でした。
良い場所なんだけどこういう残念は多い。
ヨリコの動画コーナー
タイフリーマーケット《旅行記13》
Facebook Comments