僕たちの披露宴のBGMを手がけてくれたDJ RYO(a.k.a DJ DROP)がシンガポール在住ということで、会いに行くことにしました。というか、そのためにシンガポールに来ました。

11時にRYOが車で迎えに来てくれて、シンガポールの主なところをドライブしてくれました。

ランチは日本人出張者チョイス

シンガポールは7割華僑、2割マレー系と、華僑(中華系)が圧倒的に多い国だそう。去年、物価が世界最高になったそうですが、中華系は相変わらず安い印象です。

昼はLittle India(インド人街)にあるMuthu’s Curryへ。
日本人がよく行くお店のうちのひとつ。と聞いていたのですが、店内はインド人だらけ。
ローカルなインド人も行くインド料理店なら楽しみ。

店内はインド人だらけだが、観光客にも有名。

注文したのは、ここの名物であるFish Head Curry(魚のカマカレー)とタンドリーチキン。
普通においしい。
バナナの葉っぱが皿として出てきました。
そういえばチェンマイで見たバナナの木の葉っぱはでかかった。

Fish Head Curryは魚の香りがすごかった

タンドリーチキン

 

インド人の百貨店はドンキホーテのよう

それからLittle IndiaのMustafa Centreという、インド人の百貨店へ。

インド人の百貨店ムスタファ センター(中央奥)

4階建てでドンキホーテのようにいろんなジャンルの商品が所狭しと並べられていました。
しかも、物価が高いシンガポールにおいて、やたらと安い。

ヨリコがインド人の服をあわせて「私似合うやろ」と遊んでました。
国際的な顔のヨリコです。

私似合うやろ

個人的には、家で気軽に中華な回転テーブルが楽しめる、卓上タイプの回転テーブルの存在に驚きでした。
(ディスプレイの土台のような小さい物ではなく、大きく、かつ二段式)

その後繁華街オーチャードOrchardにある伊勢丹のフードコードでお茶しながら、披露宴の写真やムービーをRYOに観てもらい、お別れ。

 

夜は噴水ショーと人工樹

夜はMarina Bay Sands前の噴水ショーを観に行く。

対岸に立てばこういう感じで見れます。
水曜以外は毎日、夜8時と夜9:30にやってるようです。
(変わっているかもしれないので、観に行かれる方は事前に調べてくださいね)

それなりに人はいますが、めちゃくちゃ混むわけではないので、結構普通に観れます。

噴水ショー。なかなか見応えがある。

ここからの夜景はなかなか良い感じ。

シンガポールらしい都会な光景

真横にある、がっかりな方のマーライオン。夜は結構いいかんじ。

マリーナベイサンズの対岸にはレストランもたくさんあり、
比較的お手頃な店でハンバーガーを食べながらビールを飲んでいたら、もう一度観れた。
LINEで日本にいるヨリコのママとビデオ通話。
さすがに噴水ショーはきれいには映らなかったけど、うっすらと観てもらいながら話せた。

暑いシンガポールのビールは格別

ヨリコは、食事したところでDJしていた人の選曲がいいということで
記念撮影&Facebook友達申請していた。。
英語が話せないと豪語しつつ、やりたいことはきちんとやり通すのがすごいと思う。

DJと記念撮影

 

そして、Garden by the Bayの人工樹を見に行く。
ここでもショーがやっていたらしいのですが、もう終わってしまっている時間だったので、
現地でショーの動画をケータイで見て満足する。

人工樹はなかなかすごいが、夜はショーがないとなんか寂しい。

その後、なかなかタクシー捕まらず苦労したけど、シンガポールのハイライトを観て回れた一日でした。

 


ヨリコの動画コーナー

タイからシンガポールへ

Facebook Comments